ともやんです!
この記事ではブログ初心者の方が月収10万円をアフィリエイトで稼ぐのであれば、
クリック型広告と成果報酬型広告どちらがいいのか?
という事を自分の経験から記事にしていこうと思います。
実際に僕は、クリック型広告で10万円稼げるようになった後に、成果報酬型のアフィリエイトでも10万円を稼いだ経験があります。
その経験をもとに、クリック型のメリットとデメリット。
成果報酬型のメリットとデメリットをお話していきます。
動画でもっと詳しく解説を聞きたい方はこちらから!
この記事の内容
・クリック型のメリットとデメリット
・成果報酬型のメリットとデメリット
・ブログ初心者がブログで稼ぐならどっちがいいのか?
Contents
ブログ初心者が月に10万稼ぐなら個人的にはクリック型がオススメ!

まずは、僕が実際にやって思うクリック型広告のメリットを話していこうと思います。
大前提、今回お話しするメリット・デメリットは僕が感じたメリット・デメリットなので人によって捉え方があると思うのでその辺ご理解いただければと思います。
・商品を選定する必要がない
・成果がすぐに出やすい
・アクセスを集めるだけで収益が上がるシンプルな仕組み
・商品に誘導する必要がない
・ASPとのやりとりが不要
商品を選定する必要がない
クリック型の広告は、商品を選定する必要がないので今売れている案件を選定したり、商品を紹介する必要もありません。
クリック型広告は、自分のメディア、ブログにアクセスを集めることができれば、自動で広告を配信してくれるのでアクセスを集めることだけに集中できることはメリットですね。
そして、商品などを紹介する必要もないのでコピーライティングのスキルだったりとか、文章で物を売るスキルは必要ないということもブログでまだ10万円稼げていない方にとってはメリットだと思います。
成果がすぐに出やすい
そして、成果がすぐ出やすいという点。
この成果が出やすいというのは、10万円とかの話ではなくて最初の20円ですとか自分のブログから報酬が初めて上がるまでの期間の話ですね。
やっぱり、クリック型広告だと最初に成果が出ても20円とかそのぐらいだと思うのですが、自分の力で稼ぐ体験を早めに体験できるので、割とモチベーションが上がりやすいのが、クリック型広告のメリットかなと思います。
ASPとのやりとりも不要
そして、次がASPとのやりとりも不要という点ですね。
このASPとのやりとりが不要というのは、成果報酬型のアフィリエイトをやってからわかりました。
結構担当さんがついてくれたりすると、毎日情報のやりとりですとか、今売れてる案件とか、なんやかんや連絡を取り合ったりするんですよね。
僕的には、誰かとやりとりするのが全く苦にならないタイプなので逆に毎日連絡していただいて情報を共有していただけることがありがたい事なのですが、やはり担当の方とやりとりだったりとか、交渉だったりとかがめんどくさいという方も一定数いらっしゃると思います。
その点クリック型の広告は、細かなやりとりなどをする必要もあまりないのでその点は人によってはメリットになりうるかなと思います。
アクセスを集める感覚を養える
その次が、アクセスを集める感覚を養えるというのも大きいです。
このアクセスを集める感覚を養えるという部分が個人的には一番大事にしている部分ですかね。
というのも、僕が全くのブログ初心者だった時に成果報酬型のアフィリエイトをやっていた時期があったのですが、
いくら商品を紹介する記事を書いても、そもそもブログにアクセスを集めるスキルがなかったので4ヶ月ぐらいやって収益は0円だったわけなんですね。
そこで、初心者なりに僕が考えたことはまずブログに集客するためのスキルが必要だなと思ったわけなんですよ。
そこで、商品を紹介するアフィリエイトは一旦やめて、クリック型だけでマネタイズするブログ戦略に移行して、初めてブログで10万円を稼げたという感じですね。
このアクセスを集める感覚を最初に身につけたおかげで、そのあとに特化型のブログだったりを立ち上げたのですが、3,4ヶ月ほどで10万円ほど稼げるブログを作ることもできました。
僕個人的に特化型のブログをやっていて思うのが、アクセス数があるサイトであれば、自分のアイディアだったりとか、ちょっとした工夫でブログで紹介している商品に興味がない人でも自分のサイトから買ってくれる可能性って0じゃないんですよ。
確かに、購買意欲の高い人が検索するようなキーワードで記事を書いて上位にあげたほうが商品というのは売れますが、可能性はあるわけですよね。
でも、アクセスのないサイトで商品を紹介していてもノーチャンスだと思うんですね。
アフィリエイトをやっている方人それぞれ、考えというのはあると思うんですが僕が一番大事にしているのはやっぱりPV数をどう伸ばしていくかだと思っています。
この記事読んでくださっているあなたがブログで10万円まだ達成されていないのであれば、まずはどうやってアクセスを集めるかを考えることが大事かなと思います。
クリック型広告のデメリット

ということで、次の項目では逆にクリック型と成果報酬型お互いのデメリットもお話していこうと思います。
アドセンスの審査が必要
まず、僕が考えるクリック型のデメリットはアドセンスの審査が必要という点です。
アドセンスの審査でつまづいてしまう初心者さんも多いので、このアドセンスに通す必要があるという点はデメリットかなと思います。
多くの記事数を書く必要がある
その次が、多くの記事数を書く必要があるという点です。
やはりクリック型の広告で月収10万円稼ぐには、一般的には30万PV必要と言われているので
それなりの記事数をこなして、アクセスを集めていく必要があります。
多くのアクセス数が必要
その次がやはりアクセス数が必要ということです。
アクセス数がないことには、広告もクリックされないのでこのへんはクリック型の大変なところですね。
成果報酬型広告のメリット

次は成果報酬型広告の僕なりに思うメリットを書いていこうと思います。
クリック型の広告と比べて単価が高い
まずは、単価がクリック型の広告と比べると高いです。
クリック型広告が1クリックまあ大体20円ぐらいとかに比べて、成果報酬型広告は2000円ぐらいの案件もあれば、本当に高いものだと3万とか5万とか、もちろん紹介する案件のジャンルにもよるのですがあるという感じなんですね。
なので単価は成果報酬型の方が単価は高いです。
単価を調整してもらいやすい
単価を調整してもらいやすいという点ですね。
ブログをやっている方なら一度は耳にしたことがあるかなと思うのですが、俗にいう特別単価というものですね。
特別単価というのは、基本的に費用対効果の高いブログ、メディアには一般の単価よりも高く調整してもらえるということです。
この単価を上げてもらうには、ある程度実績を出す必要がありますが単価を上げてもらうことで飛躍的に収益が伸びるということがあります。
その反面、クリック型の広告は単価の調整をしてくれるクリック型広告もありますが、僕の経験上基本的にクリック単価が二倍になるなどはあまりないですね。
なので、単価を調整してもらいやすいのはメリットですね。
少ないアクセスでも成果が出やすい
そして成果報酬型は少ないアクセスで成果に結びつけることも可能です。
購買意欲の高い人が検索するキーワードで記事を書くことで、たとえブログにアクセスが10アクセスでも一人が購入に至れば成果が発生します。
単価にもよりますが、10アクセスで3000円とか稼げるのはメリットですよね。
クリック型の広告ですと、10人ブログにおとづれて、まあ本当に極端な話全員が広告をクリックしたとしても100円ちょっとしか行かないので少ないアクセスで成果を上げられるという点は大きいメリットとなります。
紹介したい商品・サービスを自分で選ぶ事ができる
そして次は自分で商品を選べるという点です。
クリック型の場合は、自分で商品を選ぶのではなく広告を貼っておけば勝手におとづれたユーザーにあった広告が表示されます。
成果報酬型の場合は、自分で商品を選んで紹介することができます。
なので、自分が本当に紹介したい商品だけ紹介することができるわけなんですね。
なので何か趣味がある方や、あるジャンルに詳しい方には成果報酬型はオススメかなと思います。
コピーライティングのスキルがつく
そして、その次はコピーライティングのスキルがつくことですね。
クリック型の広告の場合は商品を紹介するわけじゃないので、商品リンクに誘導する必要もないのです。
成果報酬型のアフィリエイトは紹介している商品の商品リンクを踏んでもらって、商品が購入されれば成果が発生する仕組みとなっています。
そのため、商品を魅力的に見せてリンクに誘導するためのライティングだったり、いろいろなスキルが嫌でも身についてきます。
僕も成果報酬型のアフィリエイトを始めてから、コピーライティングの本などを読んで勉強しましたね。
このコピーライティングのスキルは、WEBビジネスをしていく上で何かと役に立つスキルなので
コピーライティングのスキルが身につくのは大きなメリットかなと思います。
成果報酬型広告のデメリット

次は成果報酬型広告のデメリットを一緒に見ていきましょう!
SEOの知識が必要
まずはSEOの知識が必要となってくるという点。
勘違いして欲しくないのはクリック型の広告がSEOの知識がいらないというわけではないのです。
ただやっぱり個人的には、成果報酬型のアフィリエイトの方が様々な知識が必要になってくることを痛感しています。
あくまで個人の感想ですが、成果報酬型のアフィリエイトの方がいろいろな知識が必要なので難しいという印象です。
紹介している案件が終了になる可能性がある
そして、その次が案件が終了する可能性があることです。
今まで売れていた案件が、いろいろな都合で案件終了になってしまう場合があります。
その場合、月に10万円稼いでくれてた案件の収入が0になってしまうので、
その点のデメリットはありますね。
商品選定やコピーライティングのスキルが必要
今回はまだブログで10万円稼げていない方がどちらの方が10万円稼ぐのには適しているかというお話です。
そう考えた時にブログ初心者の方がいきなりコピーライティングだったりは結構難しかったりするんですよね。
なので、総合的に成果報酬型のアフィリエイトは知識とスキルがクリック型の広告に比べて必要かなと個人的には思います。
結論!ブログ初心者には個人的にクリック型がオススメ!
ということで、クリック型のアフィリエイトと成果報酬型のアフィリエイト両方のメリット、デメリットについて個人的な意見を記事にしていきました。
この記事実際に読んでみてどちらの方が自分に向いていると感じたでしょうか?
今回の動画の一番重要なのは、結局ブログ初心者の人が10万円稼ぐならどっちがいいの?
という点ですよね。
これに関しては、僕の個人的な意見としては全くのブログ初心者の方であればクリック型広告で10万円稼ぐ方がいいかなと思います。
というのも、クリック型の広告はアクセスを集めるだけで収益が上がっていく初心者でもわかりやすいシンプルな仕組みなので比較的一つのことに集中しやすいんですよね!
僕もブログを始めた当初は、成果報酬型から始めて4ヶ月毎日作業するも成果を出す事が出来ませんでした。
その後クリック型に移行して10万円を達成することができた身なので、やっぱり全くのブログ初心者が取り組むのであれば、クリック型で10万円を目指していく方がオススメですね。
そしてクリック型で集客の方法や戦略を身につけたおかげで、成果報酬型のアフィリエイトでも月10万円を稼ぐ事が出来ました。
なので順番としては、
【クリック型⇨成果報酬型】
の方が僕個人的にはオススメです。
まとめ
・ブログ初心者が月10万円稼ぐのであれば個人的にはクリック型がオススメ
・最初から両方やるのは難しい
ブログ初心者の方が10万円を稼ぐのであれば、僕個人的にはまずはクリック型の広告で10万円を目指すのがいいかなと思います。
最初から両方やってしまうと結構ハードルが上がってしまうので、まずはどちらかの分野を極めることが大事ですね。
クリック型の広告である程度収益が上がって、アクセスも伸びてきてから、成果報酬型の広告も絡めながら、収益とアクセスを伸ばしていくのが個人的にはオススメです。
この記事を最後まで読んでいただきありがとうございました!